登山中に何度も組紐が解けてしまう。
さっきしっかりと結んだはずなのにまた解けている。
スパッツをとって見たら靴紐が緩んでいた。
こんな経験のある方は必見!
登山中は、普段の歩行よりも足に力が入り、足が中から靴を押し上げる力が働くため、普段の靴よりも登山靴のほうが解けやすくなるもの。普通の結び方にひと工夫するだけで解けにくくなる。
解けにくい靴紐の結び方はいろいろあり、イアン・セキュア・ノットと呼ばれる、通常の結び方の過程で、輪っか部分を前から後ろからそれぞれ通す結び方や、ベルルッティ結びと呼ばれる、通常の結び方の過程で、1回ずつ余計に結ぶ方法など。
でも一番簡単で比較的解けにくいのが、通常どおり結び、最後に輪っか部分だけをもう一回結ぶという方法。これだけで全然違うはず。
登山靴の紐の通し方にも、ひと工夫加えると解けにくくなる方法がある。
Dリングに紐を通すときは通常、フックは下から上へとまわしてかけていくが、ここで一工夫、最初に一番下にかけ、次に一番上にかけ、最後に真ん中のリングに通して結ぶ方法。
真ん中で結ぶことにより、歩行中に力が掛かりにくくなり、解けにくくなるというわけ。
この方法に上記の結び方を組み合わせれば、かなり解けにくくなること間違いなし!