雪の甲武信ヶ岳に登頂

2025年3月30日(日)、毛木平からのコースで甲武信ヶ岳の残雪期登山ツアーを実施しました。
前日・前々日と降雪があり、積雪量としては残雪期登山というよりは厳冬期並みの雪山登山となりました。この日は天候も安定していて、山頂は風も弱く素晴らしい雪景色をのぞむことができました。

朝まで降っていた雪により、登山口から積雪がありました。
しばらくアイゼンなしで歩きましたが、急な木の階段を下るところでアイゼンを装着しました。
このコースは軽アイゼン(6本爪以上)で山頂まで行けます。

徐々に積雪も多くなり、ナメ滝は雪に覆われていました。
沢に下りて、皆さん撮影タイム。
このコースは千曲川の源流を辿るので渓流沿いに登山道があり、源流碑まではなだらかな道が続きます。
源流部は雪に覆われ、この時期は「最初の一滴」は見られません。


源流碑から稜線までは少し急な登りとなり、稜線からは奥秩父の縦走路を辿り甲武信の山頂に登り詰めました。
縦走路の反対側にある国師・金峰山方面はトレースガありませんでした。
登山口から約5時間、やっと辿り着いた山頂からは奥秩父の山々、八ヶ岳連峰が見え、皆さんの喜びもひとしおです。残念ながらこの日は富士山方面は雲で見えませんでした。
山頂でしばしランチタイム、記念撮影後、往路を戻りました。
参加者の皆さんは、この時期にこれほど積雪が多いこと、また山頂からの青空と雪景色に感動されていました。
コメントをお書きください